【ながさき看護ビジョン】長崎で看護職を目指すあなたへ

県内看護師等学校養成所の紹介

看護系大学や看護師等養成所など看護職を目指すには複数のコースがあります。
修業期間や取得できる資格が異なりますので、あなたに合ったコースを選択して、
看護職への第一歩にしてください。

看護師学校養成所の概要

長崎大学 医学部 保健学科 看護学専攻

看護
長崎大学医学部保健学科では、実践的教育と学問追求のバランスを取りながら、地域社会のニーズに応えられる課題解決型高度医療人材の養成を行っています。医学部医学科・歯学部・薬学部などの学内他部局及び学外の福祉系大学との共同教育の推進により、チーム医療・多職種協働に貢献できる人材を養成しています。看護学専攻では、1年次に、解剖学・生理学・病理学などの基礎的な医学知識と、看護学概論・基礎看護学の学習を通して、人間・環境・看護・健康とは何かについて学びます。2年次には、小児・母性・成人(侵襲的治療、療養支援)・老年・精神・地域・在宅等、看護の対象と実践のための基礎的知識と技術を学びます。3年次には、看護実践のための専門的知識と技術を学んだ後、実際に臨床現場に出て具体的な看護実践について学びます。4年次には、地域で展開する看護実践と、チームの中の看護専門職者としての責務、それを科学的に探求する方法について学びます。

*助産師および保健師の国家試験受験資格取得のための教育は、大学院(修士課程)において実施しています。詳細はホームページをご参照ください。
助産師課程
保健師課程

病院データ基本情報

選考方法 学校推薦型選抜Ⅱ:大学入学共通テストを課す
一般選抜:大学入学共通テストを課す
社会人特別選抜:大学共通テストは課さない
*詳細は学生募集要項をご覧ください。
主な進路 長崎大学病院 他
大学院・修士課程
学費 入学金:282,000円
授業料(年額):535,800円
入学後納付金等(入学年度)
学生教育研究災害傷害保険:3,370円
学研災付帯賠償責任保険:2,000円
保健学科教育後援会:20,000円
奨学金 日本学生支援機構、(財)長崎県育英会、長崎県看護職員修学資金、その他

お問合せお問い合わせ

〒852-8520 長崎市坂本1丁目7-1
TEL:095-819-7909