【ながさき看護ビジョン】長崎で看護職を目指すあなたへ

県内医療機関の紹介

長崎県内の病院の一部を紹介しています。
各病院の魅力や基本情報などをお知らせしています。

長崎県内医療機関の紹介

公益社団法人 日本海員掖済会 長崎掖済会病院

医療機関の説明

当病院は全国の港町に8施設ある掖済会病院の一つで、長崎市中心部に位置します。主な診療科は整形外科・内科・外科・皮膚科・泌尿器科の5つ、手術症例年間約650件、救急搬送受け入れ約500件。病床数124床の急性期病院であり、急性期医療に加え地域包括ケア病棟、訪問ステーションを併せ持ち、地域密着型の医療を目指しています。「私たちは掖済(病む人の腋に手を添えて救い導くこと)の心で皆様と接します」という掖済会の理念のもと、常に患者さんやご家族に寄り添った医療と看護の提供を目指しています。

看護部門アピール01

チーム医療で患者に寄り添った看護を提供

もともと院内の職種間の壁が低く、互いに意見を言いやすい職場風土であり、多職種のスタッフが協力して治療・ケアにあたるチーム医療を積極的に展開しています。特に経験と知識が豊富なプラチナナースには、病棟での認知症患者やせん妄患者の見守り、日常生活の援助を実施してもらうことで、患者さんの生活リズムも整い、現場の看護師は患者のケアに集中できるようになりました。また、PT・OT・STと常に情報共有やコミュニケーションを図り、患者・家族のニーズに合ったケアの提供を実施しています。病棟薬剤師や薬剤専門クラークによる内服薬の管理、看護助手やクラークとの協働など看護師の負担軽減も積極的に実施しています。

一人一人の経験に合わせた教育や支援を実施

新卒看護師だけでなく卒後年数やキャリアに合わせ一人一人の年間教育計画を作成し、手厚く教育・支援を行います。また、看護技術チェックリストは急性期・地域包括ケア病棟の特色に合わせたものを活用し、個人の経験に合わせ、習得できるまで繰り返し支援を行っています。採用2週間後・4週間後・2ヶ月後に教育課が面談を実施し、配属部署の師長、指導者と情報を共有。特に不安が大きい採用2か月間は看護部全体で支援できる体制とし、安心して働き続けられる環境となっています。特に新卒だけでなくすべての採用者に実施しているエルダー制度は好評です。
看護部門アピール02

病院データ基本情報

開設年月 1902年
病床数 124床
職員数 200名(うち看護職員120名)
看護方式 固定チームナーシング
外来患者数(1日平均) 190名
入院患者数(1日平均) 90名
看護配置 一般病棟10:1
診療科目 整形外科・内科・外科・皮膚科・泌尿器科

お問合せお問い合わせ

〒850-0034 長崎市樺島町5番16号
TEL:095-824-0610