【ながさき看護ビジョン】長崎で看護職を目指すあなたへ

看護の魅力

様々な医療現場で重要な役割を果たしたり、
医療の質の向上に大きく貢献できるお仕事です。

看護師学校養成所の概要

看護の魅力とは?
看護の魅力

『人と出会い、そしてその支えになれる』
看護職の魅力とは?
患者さんである前にひとりの人
偶然ではない出会い
感謝し感謝される関係
患者さんやご家族を精神的に支えられる
『生活にも活かせる』
看護職の魅力とは?
日常生活でも看護知識を活かせる
安定した収入が得られる
ライフプランに合わせた柔軟な働き方が選べる
『チームで成長できる』
看護職の魅力とは?
多くの医療専門職と連携
チームプレイで患者さんを救える
自分の判断が適切な処置や治療に繋がったと感じられる
『社会に貢献できる』
看護職の魅力とは?
災害看護など、様々な医療現場で重要な役割を果たす
医療の質の向上や患者サービスの向上に大きく貢献する
『多様なキャリアパス』
看護職の魅力とは?
看護師、保健師、助産師などをはじめ、
専門・認定など幅広いキャリアの選択を行える。

看護のお仕事
看護のお仕事

看護のお仕事看護のお仕事

看護職への道
看護のお仕事

看護職への道

※保健師・助産師の教育プログラムがある大学では、看護師に加えて保健師・助産師の国家試験受験資格を得ることができます。
看護師の仕事
看護職の魅力とは?
 看護師の仕事は、傷病者やじょく婦(産後間もない女性)の療養上の世話をしたり、診療の補助を行うこと。”人を看る”という看護師独自の視点で、対象となる人を身体や精神、社会、文化などさまざまな側面から捉え、情報を総合的にアセスメントし、必要な看護を的確に判断します。病院や診療所などの医療機関のほかに、訪問看護ステーションや介護・福祉関連施設など、人々の生命と生活を 支える専門職として、看護師が活躍する場はどんどん広がっています。
 今後もさらに高齢化が進むため、これからの医療を支えるためには看護師が多様な場でさらに役割を発揮することが期待されています。
保健師の仕事
看護職の魅力とは?
 保健師の仕事は、人々が健康な生活を送れるように保健活動を行うこと。保健所・保健センターなどの公的機関で働く保健師が多く、地域の健康データを分析した上で、問題の解決に向けて乳幼児健診や健康相談、生活習慣病予防対策などを行っています。また、家庭訪問による健康問題の解決への支援を行うなど、子どもから高齢者まで健康に暮らせる地域づくりに向けて活動し、健康に関する自治体の政策にも関わります。
 企業では、働く人たちのメンタルヘルス対策や健康相談、健診結果に基づく保健指導、環境調整も行います。
助産師の仕事
看護職の魅力とは?
 助産師は、妊産婦への保健指導や出産の介助、産後の母子のケアを担っています。ほかにも、育児指導や、不妊治療を行っている夫婦の相談、思春期・更年期の性と健康に関する相談など、女性の生涯を通じた性と生殖における健康問題に関わります。病院・診療所に勤務する以外に、自分で助産所を開業することもできます。
出典:やっぱり看護のシゴト(日本看護協会)