【ながさき看護ビジョン】長崎で看護職を目指すあなたへ

県内看護師等学校養成所の紹介

看護系大学や看護師等養成所など看護職を目指すには複数のコースがあります。
修業期間や取得できる資格が異なりますので、あなたに合ったコースを選択して、
看護職への第一歩にしてください。

看護師学校養成所の概要

学校法人 九州文化学園 九州文化学園高等学校 衛生看護科・衛生看護専攻科

看護
【衛生看護科】
豊かな人間性、そして自ら考え判断できる能力を身につけさせ、一人ひとりの可能性を開花させることを目標にしています。高度化する医療、広がりゆく看護の活動の場で働ける日を夢見て、高校生活を楽しみながら向学心に燃える仲間と力を合わせて、着実に学習を進めることができます。また、准看護師試験合格のための指導体制が整っています。
【衛生看護専攻科】
准看護師免許取得後に、看護師国家試験受験資格を得る「最短」コースです。衛生看護科と隣接しており、内部進学者も多く、衛生看護科の先生のサポートもあるので、安心して勉学に励むことができます。
医療機関・教育機関等の経験豊富な医師・看護師・教授陣を講師として招き、専門知識と技術が確実に習得できるようカリキュラムが組まれています。さらに、教員によるバックアップ体制も整っており、看護師を目指す一人ひとりの熱意を大切にした親身な指導により、2年間で様々な分野でのステップアップを図ります。

病院データ基本情報

選考方法 【衛生看護科】
<受験資格>
○中学校卒業者もしくは卒業見込みの者
○推薦入試への出願にあたっては、生活態度が良好で、中学校長の推薦がある者
○3ヵ年の出席率が良好な者
○本校を専願し、合格したら本校へ入学する者
<選考方法>
推薦入試・一般入試(1次)・一般入試(2次):筆記試験・面接等

【衛生看護専攻科】
<受験資格>
○高等学校衛生看護科卒業者で准看護師の有資格者(見込みを含む)
○准看護師で高等学校卒業者(見込みを含む)
※推薦入試への出願にあたっては当該年度に卒業見込みの学校長からの推薦が必要です。
<選考方法>
推薦入試・一般入試(1次)・一般入試(2次):筆記試験・面接等
主な進路 【衛生看護専攻科】
佐世保中央病院・燿光リハビリテーション病院・佐世保共済病院・長崎労災病院・佐世保市総合医療センター・千住病院・長崎みなとメディカルセンター・川棚医療センター・長崎医療センター 他
学費 【衛生看護科】
入学金:120,000円(特待制度あり)
授業料(年額):408,000円
教育充実費(年額):60,000円

【衛生看護専攻科】
入学金:180,000円(内部進学:90,000円)
授業料(年額):456,000円
教育充実費・諸経費等(年額):276,000円
奨学金 ・経済的な理由で修学が困難な学生に対しては、選考により長崎県育英会等の奨学金が貸与されます。
 貸与月額 10,000円~35,000円
・希望により病院の奨学生として採用される場合があります。

お問合せお問い合わせ

〒858-0925 佐世保市椎木町600番
【衛生看護科】TEL:0956-26-2325
【衛生看護専攻科】TEL:0956-26-2327