【ながさき看護ビジョン】長崎で看護職を目指すあなたへ

医療法人厚生会 道ノ尾病院

医療機関の説明

当院は長崎市北部に位置する精神科病院です。創立以来、「患者様一人ひとりの尊厳を大切にし、その方に最適な医療を提供する」という「患者第一主義」の理念を胸に、地域に根ざした医療機関として歩んでまいりました。
近年ますます重要性を増している認知症については、専門外来を開設し、早期診断・早期治療に力を入れております。また、発達障害であるADHDの患者様に対しては、専門的な知識と経験を持つスタッフが、一人ひとりの特性に合わせた丁寧な支援を行っております。
さらに、精神科だけでなく、内科、歯科、皮膚科も併設しており、患者様の様々なニーズに応えられるよう、診療科の充実にも努めております。地域医療・福祉の向上を目指し、全職員が一丸となって、より良い医療の提供に尽力しています。

看護部門アピール0

“その人らしく生きる”を支える看護──あなたの優しさが、ここで活きる

「患者第一主義」を理念とする当院では、看護部もまた、“優しさと思いやり”を大切に、患者様一人ひとりに寄り添う看護を実践しています。
精神科看護師の役割は、ただ症状をケアすることではありません。精神的な疾患によって日常生活に困難を抱える方が、“その人らしく”生活できるように支援すること。それが、私たちの使命です。

看護は「寄り添う力」
患者様が自分で考え、行動し、自立した生き方を見つけられるよう、 その人の個性や背景に合わせた看護が求められます。入院中だけでなく、退院後の生活や療養環境にも目を向け、“その人の人生”に寄り添う視点が大切です。

必要なのは、資格よりも“人としての優しさ”
精神科看護師に最も必要とされるのは、専門知識だけではなく、人としての優しさ、思いやり、そして共感する力。患者様の小さな変化に気づき、そっと寄り添えるあなたの存在が、誰かの「生きる力」になるかもしれません。
あなたの優しさを、必要としている人がいます。ここには、あなたの看護が活きる場所があります。一緒に、 “その人らしく生きる”を支える看護を始めませんか?"

“働きやすさ”は、あなたの看護をもっと輝かせる。

看護師としての毎日が、もっと前向きに、もっと自分らしく。当院では、看護職員の負担軽減や処遇改善に積極的に取り組み、現場の声を大切にした働きやすい環境づくりを進めています。
子育て世代も安心!福利厚生も充実!社宅の整備や院内保育の設置など、ライフステージに合わせたサポート体制も整っています。「子どもがいても働きたい」「家庭と両立したい」そんな想いを応援します。
年間休日・有給取得率も高水準!しっかり休んで、しっかり働く!ワークライフバランスを大切にした職場だからこそ、長く、安心して働き続けられる環境があります。 私たちは、あなたの力を待っています。誰かの「生きる力」に寄り添う看護を、あなたのペースで、あなたらしく、ここで始めてみませんか?当院はあなたの“働きやすさ”を応援します。
看護部門アピール0

病院データ基本情報

開設年月日 1960年12月
種別・機能 病院(精神)
診療科目 精神科、心療内科、内科、皮膚科、歯科
病床数 785床
外来患者数 220名
入院患者数 760名
職員数 609名(うち看護職員290名)
看護方式 機能別+プライマリー看護併用
看護配置 精神科急性期治療病棟(60床) 13:1
精神病棟入院基本料(425床) 15:1
精神療養病棟(300床)15:1(看護要員) 
勤務体制 2交代制
資格取得支援制度 認定看護師(※条件付)

お問合せ お問い合わせ

〒852-8055 長崎市虹が丘町1番1号
TEL:095-856-1111