当院は諫早市久山町に1982年2月”宮崎脳神経外科病院”として開院し、2014年4月に現在の”社会医療法人三佼会宮崎病院”となり、約40年間にわたり諫早、大村、雲仙各市を圏域とする県央地区の地域医療に携わってきました。二次救急病院としての役割はもとより、地域の方にとって「健康に関する事はなんでも相談でき、必要な時は専門の医療機関を紹介してくれる身近にいて頼りになる医師」がいる「かかりつけ医」としての役割を強化し、地域医療の充実化を目指しています。
開設年月日 | 1982年2月 |
---|---|
種別・機能 | 病院(急性期) |
診療科目 | 脳神経外科・外科・形成外科・泌尿器科・整形外科・救急科・麻酔科・消化器外科 リハビリテーション科・消化器内科・循環器内科・腎臓内科・呼吸器内科・放射線科・内科・老年内科 |
病床数 | 133床 |
外来患者数 | 130名 |
入院患者数 | 120名 |
職員数 | 373名(うち看護職員141名) |
看護方式 | 機能別チームナーシング |
看護配置 |
一般病棟10:1 回復期リハビリ病棟13:1 地域包括ケア病棟13:1 |
勤務体制 | 2交代制 |