【ながさき看護ビジョン】長崎で看護職を目指すあなたへ

社会医療法人 青洲会 青洲会病院

医療機関の説明

青洲会グループは昭和59年5月1日(1984年)、初代理事長・上野義博医師により、100床の病院としてこの地に誕生しました。当初より”いつでも、どこでも、誰にでも医療を!”を合言葉に、地域医療に力を注いできました。訪問タイプの医療・介護、動けない患者さんを外へ連れ出して楽しむ会の結成、地域での健康教室・指圧教室・リハビリ教室、健康祭、講演会等々—これらは、その後制度化された訪問医療・介護、介護系サービス、地域の健康イベントの先駆けであったと考えます。
私たち青洲会グループは、地域の医療・福祉・介護の中核として地域の皆さまのお役に立つために、組織を活性化する新しいマネジメント手法として「フィッシュ哲学」を導入しています。私たちの気持ちの持ち方や態度、目配り、気配り、心配りで良い環境で仕事ができれば、結果としてそれが患者さんやご家族に伝わり良い看護につながると考えています。青洲会グループは笑顔と愛があふれています。

院長:常光信正
看護部長:松永周三

看護部門アピール0

急性期から訪問看護までワンストップで学べます!

青洲会病院は、急性期から回復期・慢性期、訪問看護まで学べる病院です。その特性を活かし、地域住民の方々が住み慣れた場所で安全・安心に暮らしていくことができるような、医療・看護・介護を提供しています。
新人教育にはプリセプター制度を導入しており、また、看護教育に対して各レベルに 合わせた教育計画を実施しています。

職員の働き方改革を推進しています!

看護師も看護補助者も、子育て、プラチナ(再雇用)等、様々なライフステージの職員が勤務しています。個々のワークライフバランスを尊重しています。 職員のライフステージにマッチした職場で”看護のちから”を最大限に発揮して、安心と笑顔を地域の方々へお届けしています。
看護部門アピール0

病院データ基本情報

開設年月日 1984年5月
種別・機能 病院(回復期)
診療科目 内科・外科・脳神経外科・泌尿器科・整形外科・胃腸科・リハビリテーション科・放射線科
病床数 183床(一般50床・療養109床・回復期24床)
外来患者数 140名
入院患者数 168名
職員数 233名(うち看護職員138名)
看護方式 チームナーシング
機能別
看護配置 一般病棟  10:1
療養病棟  20:1
回リハ病棟 15:1
勤務体制 2交代制
資格取得支援制度 認定看護師

お問合せ お問い合わせ

〒859-4825 平戸市田平町山内免612-4
TEL:0950-57-2155